はらはら

落ち葉が落ちてくる。いい匂い。
毎日走って筋トレして、少し疲れた気がする。なんか腹筋痛い。



Android携帯からの投稿

ブエノスアイレス恋愛事情

2007年の『シルビアのいる街で』は好きな映画だった。カフェで見かけた綺麗な女の子をひたすら付け回す画家の男視線の作品だった。なにも起こらない淡々としたストーリーながら、美しい街の風景と共に記憶に刷り込まれる。あれは劇場映画の効能を知っているひとならではのものだった。

そして今回紹介したい『ブエノスアイレス恋愛事情』はそのシルビアをやってたピラール・ロペス・デ・アヤラが主演している。アルゼンチンの監督グスタボ・タレックの長編デビュー作品になる。彼も『シルビアのいる街で』にやられたらしい。是非ともピラールに出て欲しいと、スペインの彼女に連絡したら快諾されアルゼンチンまでやってきたという。
ブエノスアイレスは不思議な街だ。古い古都を思わせる重々しい建物と、現代の簡易で悪趣味なものが混在している。若者が作る現代アートや落書きで、汚されてるのか昇華されているのか不明な街。
そこに住む独身男女。ふたりは知り合っていない。女はエレベーター恐怖症で、一応、建築家。主な仕事はショーウインドーのディスプレイ。男は広場と人込み恐怖症で、引きこもりのウェブ・デザイナー。それぞれコンクリートのビルの一室で孤独な生活をしている。
観客から見ると、ふたりは相性ピッタリに思える。似たようなオタクだし、年齢も近い美男美女だし。いつかふたりに運命の出会いは訪れるのか気になる。

この作品は独特の雰囲気がある。ブエノスアイレスがタンゴって決めつけるのは誤りだとわかる。現代の都市という意味ではTOKYOとも近いかもしれない。古いものと新しいものが共存し、どちらかがどちらかを隠したがってるような。街の成長と退廃が、恋愛の行く末と絡む。
非常にお洒落で粋な作品だった。本日から新宿K’sシネマほか全国順序公開。


Android携帯からの投稿

舌にキノコが生えた 9

 小人とはあれ以来会っていない。しかし舌のキノコが伸び続けることもないから、睡眠中に刈り取られているようだ。また目撃してやろうと、一晩中寝たふりをしようとしたこともある。だが一瞬訪れる睡魔で意識が遠退くとき、小人は素早く来ているようだ。朝起きて舌の感触を確かめると、明らかに突起物の断面が鋭角なっている。
 このひと月は無駄に疲れた。ポン引きヨシカワに紹介された客が最悪で、なんだか本当に落ち込んだ。ヨシカワにしてみれば楽に金を落とす人種はVIPなので、「大変いいお客様なんですよ、ルキさんの写真をお気に召したようで」と六本木ヒルズにあるホテルのロビーでセッティングされた。
 「大変いいお客様」はその高級ホテルの部屋を取っているわけではなく、すぐさま路上駐車している車に乗せられた。ずんぐりむっくり、ってこういうひとのこと言うんだろう。顔はケーシー高峰さんみたいだった。いや、ケーシーさんはケーシーさんだから価値があるが、「いいお客様」は尊大な嫌な感じのオーラをバシバシ出していた。
 「ルミちゃんはあんなとこにいちゃ駄目だよ、あそこはすぐに辞めなさい。おじさんとだけ会うんだよ」と運転しながら不気味なことを言う。だいたいルミじゃないし、ツッコミ入れるのもかったるい。「でも毎月苦しいからバイトしないと」と可愛げに言ってみると「僕は毎回払うのやだから月末にまとめてお小遣あげるからね」と言う。金額が気になるぜ!と、がつがつしたくなるのを堪え、控え目な大人しい女の子みたいに同情を誘いつつ交渉し、15万に落ち着いた。あたしの中の計算では月3回として1回あたり5万なら耐えられそうだ。月5回で1回あたり3万じゃ無理な相手だ。
 「僕はおばさん嫌いだからルミちゃんが27くらいになったら別れてあげるからね、結婚する男もつけてあげるよ。でもセックスはたまにしてあげるからね」などと、あんた何様?状態の発言を、どこかの汚染水のようにだだ漏れ状態。
 あたし的には都内でさっさと済ませたいのだが、「いいお客様」はあたしを拉致した後は、なんと葉山マリーナまで連れて行った。自慢の無意味にバカでかい舟を見せられる。バブルのときは盛り上がってたんでしょうね、と言いたくなる気持ちは抑え「すご~い!すご~い!」とサービストークを頑張る。その後、敷地内にある昭和の団地みたいな住宅に連れて行かれた。どこもかしこも旧く寂れていた。畳敷きの室内はディスカウントショップで安易に買ってきたものが散乱してて、蛍光灯が白々と点いていた。
 プレイは面白いのかもしれない、と残された微かな期待は簡単に裏切られた。オレンジ色の黴がヌルヌルする狭い風呂場から出ると、イノシシのように「いいお客様」は突進してきて、触る、舐める、挿入する、放出する、など数秒ずつ4コマ漫画の如くこなした。あたしはまともに接するとおかしくなりそうで、天井の蜘蛛を観察することに終始した。
 それから駅前のシャッター商店街みたいなとこの寿司屋に連れて行かれた。「いいお客様」は焼酎に胡瓜の千切りをたくさん入れたものをバカみたいに飲む。「君みたいな女の子が来れる店じゃないんだ」と金持ち発言を、気持ち良さそうに撒き散らしている。あたしは刺身には手を出さず、瓶ビールをひたすら空ける。すぐに泥酔した「いいお客様」は葉山マリーナに泊まるみたいだった。
 そんなの冗談じゃないあたしは、交通費だけは今日下さいと伝え、5000円ぶん取り電車に乗った。何故こんなとこから帰らなきゃいけないのだろう、終電も危ないし本当に交通費だけの実入りだし。

 そのひととはかっきり3回だけ会うように調整した。それでも愛人を所有した気分の「いいお客様」は、伊豆の安い温泉施設に拉致したり、男同士が「先輩、後輩」などと盛り上がる桜新町の炉端焼き屋で、「ああ、あれは俺の女」と言われ、隅で笑ってる女の子役をさせたり、充分に満喫しただろう。恵比寿の昭和な喫茶店で、出し渋る15万を強行に頂き終わりにした。



※これは完全なるフィクションです。

ハンナ・アーレント

そのユダヤ人哲学者の人生は、逆境に立ち向かい真実を訴え続けるものだった。『ハンナ・アーレント』はニュー・ジャーマン・シネマを牽引する世界でも有名な女性監督マルガレーテ・フォン・トロッタの作品。悪とは何か、思考する女性の姿に深く迫っている。
ハンナ・アーレントは第二次大戦中にナチスの収容所から脱出し、アメリカへ亡命した。かつて愛人関係であったマルティン・ハイデカーは哲学の恩師でもあったが、ナチスに入党し言わば敵になる。1950年に再会も果たしているが、「ハイデカーを潜在的な殺人者だとみなさざるをえないのです」と書いた書簡が残っている。これだけの事実を見ても、彼女の引き裂かれるような年月を思い知ることができる。
終戦後、明らかになるナチスの犯罪の実態を理解する為に研究と執筆を進め、1951年『全体主義の起源』を公刊した。一躍有名になった彼女は、世界に敬愛され大学でも講義を持つようになる。そして1960年、ある重大ニュースが聞こえた。何百人ものユダヤ人を収容所へ移送したナチス戦犯アドルフ・アイヒマンが逃亡先のアルゼンチンで逮捕されたのだ。イスラエルで開かれた歴史的裁判をハンナ・アーレントは傍聴し、ザ・ニューヨーカー誌にレポートを発表する。そのことが新たな火種を生み出すことになってしまう。
アーレントが裁判で目撃した「生身のナチス」は恐ろしい殺人鬼ではなく、全くの凡人だったのだ。ナチスの官僚用語と決まり文句を繰り返すばかり。彼には思考や判断力が完全に欠如している。
ハンナ・アーレントは2年かけてこの問題を思考し、理解しようとした。そして「恐るべき、言葉に言いあらわすことも考えてみることもできぬ悪の凡庸さ」と表現し発表したのだ。しかし「悪の凡庸さ」という衝撃的な言葉だけが独り歩きしてしまった。世界中からのバッシング、同じ境遇のユダヤの友人たちは去り、仕事も失われる。冷たい視線を受けながら長いスピーチをするラストシーンは見事だった。

この作品について私はなんと書いていいかわからなかった。もう公開も始まってる。上手く伝える自信が持てないが、やはり少しでも誰かに伝えたいと思った。無思考というのは悪である、と私も強く思うから。馬鹿のまま生きるのは幸せかもしれないが、テロや戦争や原発事故などの緊急事態が起こりうる時代である。無思考であることは、人間性を失うことと同義だ。
過去の女性哲学者がバッシングに屈することなく伝え続けたことは、今の私たちにも充分リアリティを持って受け止められる。

岩波ホールにて公開中。







Android携帯からの投稿

越後そば

こんなとこで


こんなものを


食べました。めかぶとろろ蕎麦。玉子無料。
めかぶ大好き!前は生協で味付けなしのがあって常備していたのだけど、最近はどれも味が有るので買わなくなった。
たまに立ちそば屋さんで、めかぶを発見すると反応してしまう。



Android携帯からの投稿