2014年6月4日 17:44
カテゴリー: 映画
昨夜の『365日のシンプルライフ』はイケメン監督のトークもあり盛り上がった。断捨離ブームの日本でも受け入れられやすいだろう作品。面白いことに世界各国でもシンプルライフは目指すところらしく、共感度が高かったと言っていた。既に女性ファンを獲得しているのか、むやみやたら反応のいい感じのひとたちがいた。イケメンは得だ。
そして今から観るのは、『クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落』という全米で大ヒットしたドキュメンタリー作品。一代で富を築いた夫婦がアメリカ最大の自宅”ベルサイユ宮殿”を建てるはずが、リーマンショックによりヤバいことになってしまう一部始終。ひとの不幸を覗くのは悪趣味だけど、やはり興味ある。ましてや金持ちの転落とあれば、どこかで「いい気味だ」思ってしまうのが人情。何はともあれ楽しみ。
2014年6月3日 18:54
カテゴリー: 映画
『消えた画 クメール・ルージュの真実』は衝撃的な恐さだった。こういうのは是非、いろんなひとに観ていただきたいと思った。
そして本日最後に観るのは、『365日のシンプルライフ』。ヘルシンキに住む26歳のペトリが彼女にフラれたことをきっかけにシンプル生活を試みる、という内容。なんだかフィンランドぽいというか、女性受けしそうなポップさ。一応女な私としても興味深々。
今日は監督が来日してるらしく挨拶がある。一般のお客さんも来場して会場はいっぱい。盛り上がりそう。
2014年6月3日 15:25
カテゴリー: 映画
『革命の子どもたち』は興味深い作品だった。わたしの世代には曖昧な理解しかない革命。首謀者たちが何を思い、どう世界を変えたがっていたのか、少しわかったような気もした。娘の視点からの物語というのも入り込みやすい。学生運動がオンタイムだったひとは勿論、もっと若いひとたちにも届くだろうと思う作品だった。
場を移動して、これから観るのは『消えた画 クメール・ルージュの真実』。13歳でクメール・ルージュの大虐殺から生き延びたというリティ・パニュ監督が、誰も経験したことのない人生を初めて描いた作品。土人形を使い表現した苛酷さ。フィクションのようなドキュメンタリーのような・・・
『ハンナ・アーレント』や『アクト・オブ・キリング』に惹かれる私にとっては非常にそそる作品。楽しみ。
2014年6月3日 14:31
カテゴリー: 映画
今から観るのは、『革命の子どもたち』。学生たちによる革命運動のさなか名を馳せた重信房子とウルリケ・マインホフ、そしてその娘たちに焦点を当てたドキュメンタリー作品。
これまで未公開だった革命軍のキャンプ風景が明かされるという。楽しみ。
2014年6月2日 11:43
カテゴリー: 日記
今朝、私の弱小畑を見たら胡瓜が膨らんでた。あっという間に馬鹿でかくなるので注意。
梅雨は来るのだろうか。もう真夏みたい。