デラックスのくせに
久しぶりにハーモニカをガッツリ練習中。
やろうとしてるカバー曲はベンドダウンの嵐。いつも使う変形チューニングものではなく、ブルースらしい2ndポジションで吸い音中心。
写真はホーナー社、マリンバンドのデラックス。マリンバンドってのは超定番ハープで、吹きづらいけどパワーがありつつ少し枯れたいい音がする。ハンドメイドが昔からあるモデル。一時期MSという工場生産のもあったけど不評によりなくなった。その後デラックスモデルが誕生。なんのモデルでもマリンバンドはハーピストなら必ず基本的におさえておかねばならない楽器なのです。
現在ある二種、ハンドメイドとデラックスはなにが違うというかと、まずはその値段。デラックスは二千円近く高い。でもハンドメイドの弱点を解消したものなので、使いやすい。釘留めではなくネジになってて開けるのも嵌めるのも簡単。
ハーモニカやってないひとは?だろうけど、大事なポイントなのです。チューニングやゴミが入ったときなど、しょっちゅう開けるから。極細ドライバーを常備してます。
ハンドメイドは開ける度に釘やカバープレートが変形して空気漏れがしてしまう。釘は小さくて紛失しやすいし。
それであるとき私はデラックスに全部買い換えました。革のハーモニカホルダーもデラックスのサイズでオーダーして作って。
あと重要なポイントがひとつ。それはウッドボディの造り。ハンドメイドは吹いてると木が水分を吸収して膨張してしまう。吸い口部分が飛び出してくるのです。唇や舌に当たる部分で、こういう状態で何時間も吹くと、間違いなく「血まみれホラーな私だわ!」になります。
その点、デラックスは木が膨張しない加工がされていて安心。ハンドメイドみたいに飛び出た部分をカッターで削ったりヤスリで擦ったりしないでいい。
なのに、なのに・・・
酷い!写真よく見てください〜
膨張してるではないですか!12345番辺りのよく使うとこだけ木が数?飛び出してきました!痛いです。君はデラックスと名乗りながらハンドメイド野郎だったのか・・・優しい金持ちと思って結婚したらギャンブル狂いなDV馬鹿オトコだった!みたいな気分です。一体なんだって言うんでしょう。
世の不条理を感じる今日でした。